top of page
検索


「アマゾン熱帯雨林アチュアル族の叡智に触れる旅2023」レポート
エクアドルの熱帯雨林に住むアチュアル族に会いに行くラーニング・ツアーはコロナで中止していましたが、昨年4年ぶりに約2週間のツアーを催行できました。そのツアーについてレポートを書く機会があったので、こちらでもその内容をシェアします。 1. ツアーの目的...
earthwisdomjapan
2024年4月23日読了時間: 4分
閲覧数:51回
0件のコメント

#16 最終回 ー いよいよ出発! Kaku’s Story
キトに降り立ったのは、真夜中の0時半。アメリカから約4時間半のフライトで到着。そこで他のメンバーと合流した。日本からアメリカ経由でエクアドルに行く場合は、乗り継ぎ時間を含めて約21時間かかり、この時間に到着するフライトしかない。私と数名の参加者は、アメリカに数日滞在してから...
earthwisdomjapan
2023年5月5日読了時間: 1分
閲覧数:43回
0件のコメント

#15 思わぬ出会い Kaku’s Story
ポール・ホーケン:社会起業家・環境活動家で、プロジェクト・ドローダウンを立ち上げ、「ドローダウン~地球温暖化を逆転させる100の方法~」を出版した人だ。 その頃私は仲間と共に、ドローダウンの日本版を出版し、広める活動に取組んでいたが、一番会いたいと思っていた本人が、このパチ...
earthwisdomjapan
2023年4月29日読了時間: 1分
閲覧数:41回
0件のコメント


#14 アマゾン熱帯雨林ツアー開催決定!! Kaku's Story
画面に現れたビル・ツイストは柔和な笑顔で私たちを迎えてくれた。 当初計画した参加人数より少ない人数でも、必要な経費削減策を織り込んで何とかツアーを実施したいと伝えると、「ぜひ、やろう!」と快く賛同してくれた。 ビルとの打合せでも、デイビッドやレベッカと相談した内容のすべては...
earthwisdomjapan
2023年4月18日読了時間: 1分
閲覧数:38回
0件のコメント

#13 参加者が足りない?! Kaku's Story
デイビッドの容態を心配しつつも、ツアーの開催に向けてレベッカと準備を進めた。 デイビッドの病はパチャママ・アライアンスにとっても突然のことだったようで、引継ぎもあまりされておらず、ほぼ初めから説明、相談しなければならなかった。とても大変だったが、レベッカも忍耐強く私たちに付...
earthwisdomjapan
2023年4月14日読了時間: 1分
閲覧数:46回
0件のコメント


#12 突然のバトンタッチ Kaku's Story
ツアーの開催は2019年11月。 開催までまだ1年近くあるものの、パチャママ・アライアンスで用意している説明資料の翻訳から参加者募集まで、進めることはいろいろあった。 パチャママ・アライアンスのツアー担当ダイレクターのデイビッドとも密に連携を取り、メールのやり取りに加え、月...
earthwisdomjapan
2023年4月6日読了時間: 1分
閲覧数:59回
0件のコメント


#11 また背中を押される Kaku's Story
パチャママ・アライアンスには海外の協賛組織との連携を進める担当マネージャーがいる。そのマネージャーはマイサ・アリアスという心温かい女性で、セブン・ジェネレーションズがNPOとなってすぐの頃からコミュニケーションを密に取り、いろいろとサポートしてくれていた。...
earthwisdomjapan
2023年3月31日読了時間: 1分
閲覧数:65回
0件のコメント


#10 背中を押す形で呼ぶ Kaku's Story
その電話は鳥谷部愛からのものだった。 「またエクアドルツアーをやりたいので、一緒にやって欲しい。」 と言うのだ。帰ってくるのを手ぐすねを引いて待っていたらしい。 いろいろな経緯があり、彼女の依頼にNOと言えない私は「わかった」と答えていた。...
earthwisdomjapan
2023年3月23日読了時間: 1分
閲覧数:48回
0件のコメント


#9 まずアフリカ Kaku's Story
エクアドルツアーに参加する気持ちがわかなかった背景の一つは、ちょうどその頃「アフリカに呼ばれた」と感じていたからだ。 米国に行く前、ひょんなことから「5年後、あなたはどこにいるのだろう?」というワークショップに参加し、そう感じてしまったのだ。...
earthwisdomjapan
2023年3月18日読了時間: 1分
閲覧数:37回
0件のコメント


#8 パチャママ・アライアンス Kaku's Story
エクアドルのアマゾン熱帯雨林に住む先住民アチュアル族は、原油の開発で熱帯雨林が破壊されているのを目の当たりにして、先進国の人たちに呼びかけを行った。 それは「助けてほしい」というものではなく、「先進国の人たちの”夢”を変えない限り、熱帯雨林だけでなく、地球全体が壊れてしまう...
earthwisdomjapan
2023年3月8日読了時間: 1分
閲覧数:44回
0件のコメント


#7 出会い Kaku's Story
リーダーシップのプログラムで最年長の私が出会った最年少のチームメイトがEarthwisdom Japan代表の鳥谷部愛だった。 プログラムでは、人生の目標を宣言する機会がしばしばあり、チェンドリの目標である「すべての人間が環境的に持続可能で、社会的に公正で、精神的に充足した...
earthwisdomjapan
2023年3月2日読了時間: 1分
閲覧数:86回
0件のコメント


#6 何でもできる1年間 Kaku's Story
早期退職制度を利用すると、一年間勤務せずに再就職支援を受けられる。 支援会社に再就職活動以外は行ってはいけないのか聞いたところ、「単に再就職するということではなく、今後の人生の設計をするという方針なので、やりたいことは何でもやってください!」と言われ、パアッと視野が広がった...
earthwisdomjapan
2023年2月24日読了時間: 1分
閲覧数:77回
0件のコメント


#5 二足のわらじ Kaku's Story
チェンドリのファシリテーターも少しずつ増えていったが、そのメッセージをより日本に広めていこう、とNPOを設立しようという動きが2010年の夏ごろに始まった。 仲間たちと対話や準備を進め、2011年3月にNPO法人セブン・ジェネレーションズが成立し、私も理事として運営にあたっ...
earthwisdomjapan
2023年2月17日読了時間: 1分
閲覧数:59回
0件のコメント


#4 エクアドル? Kaku's Story
当時娘は20歳、息子は17歳。 家で開催した初チェンドリに参加してくれたことは感謝だが、 「お父さん、マニュアルを読んでいるだけじゃない。」 「心がこもってないね。」 と、一番辛辣な言葉を投げられた。 その後、機会をつくって仲間と一緒に、また一人で開催し続けたのは、やるたび...
earthwisdomjapan
2023年2月9日読了時間: 1分
閲覧数:66回
0件のコメント


#3 仲間がこんなにいる! Kaku's Story
そこには老若男女、三十人ほどの人たちが集まっていた。 「こんなにいるんだ!チェンジ・ザ・ドリーム・シンポジウム(チェンドリ)のメッセージを伝えようという変な人は私だけではなかった!」 さっそく最初のワークとして、「知らない人とペアになり、参加した理由を紹介しあってください」...
earthwisdomjapan
2023年2月2日読了時間: 1分
閲覧数:48回
0件のコメント


#2 何かおかしい Kaku's Story
環境問題のセミナー? と思いながら参加したチェンジ・ザ・ドリーム・シンポジウムは、 「地球上のすべての人が、環境的に持続可能で、社会的に公正で、精神的に充足した生き方を実現することを目指す」? エクアドルのアチュアル族の呼びかけで始まった?? 部屋の中を無言で歩き回れ???...
earthwisdomjapan
2023年1月26日読了時間: 1分
閲覧数:58回
0件のコメント

#1 地球が好きなんだ Kaku's Story
「地球が好きなんだ」 と気がついたのは、もう五十代になろうとしている時だった。 大学卒業後勤め始めた日産自動車でコーチングと出会い、面白いと感じて自分でコーチング・スクールに通い学んでいた。 その中で、何を大切にして生きていくのか、ということに向き合い、2年くらい「ああでも...
earthwisdomjapan
2023年1月11日読了時間: 1分
閲覧数:90回
0件のコメント
bottom of page